はてなの金次郎

とあるエンジニアの技術系ブログ

ES(ECMAScript)の基礎を学ぶハンズオンに参加してきました

JavaScript Buildersさん主催の「【初心者向け】JavaScriptの次のステップ、ES(ECMAScript)の基礎を学ぶハンズオン」にブログ枠で参加してきました。

Developers.IO 2018に参加してきました

Developers.IO 2018の参加レポートです。今年のテーマは「AWS」! ・「AWS AppSyncを使って店舗スタッフと顧客の体験を最大化する方法」 ・「5つのユースケースから理解するAWSのデータベースサービスの勘所」 など計8つのセッションに参加してきました! #c…

Tech Trend Tokyo #7に参加してきました

Tech Trend Tokyo #7にメディア・ブログ枠で参加してきました!テーマは「【Pythonで機械学習】機械学習と言語処理を活用してみる」。ボストンデータセットを用いて機械学習と自動チューニングに挑戦しました!

はじめてのPyPIを公開しました

はじめてのPyPI登録をしたライブラリの紹介とPyPI登録手順と注意事項の紹介です。

コテコテのGitLabユーザがCircleCIに入門してみた

GitLabユーザがGitHubでCI構築するためにCircleCIに入門する物語です。「GitLab CI vs CicleCI」を例にそれぞれのCIサービスの違いを理解し、実際にGitHubでCI構築を試みます。

テキストマイニングによるTwitter個人アカウントの性格推定

「あなたこともっとよく知りたいの...」こんな酔狂な願いもPythonなら叶えてくれます。python-twitter, gensim, scikit-learnなどPythonのライブラリを利用してTwitter個人アカウントの性格推定を試みます。PyCon JP 2018のLTに採択していただきました。

「情熱プログラマー」から学んだこと。

ソフトウェア開発におけるキャリアで根本的に成功を収めるための戦略とは。市場の選び方、市場価値の高め方、自分のスキルへの投資方法、周囲へのアピール方法など自分のキャリアに満足感と幸福感を得るための方法など。1つでも気になったのであれば手に取る…

Django管理画面のカスタマイズ方法【デザイン】

Django管理画面のデザインのカスタマイズ方法を紹介します。他の記事で紹介されている方法をまとめた記事なのでこの記事を見れば一発です!

Meetup in Tokyo #39 Testing & Engineering に参加してきました

LINE株式会社主催の「Meetup in Tokyo #39 Testing & Engineering」に参加してきました。テストって面白いじゃん!!と思えた素敵なMeetupでした。

仮想通貨の技術に参加してきました

サポーターズCoLabの「仮想通貨の技術」に参加してきました。わかりやすく概要を掴むことができ、より深く勉強してみようというモチベーションをいただけました。

「成長している実感ある?」

2017年11月某日に書いた振り返りが出てきた。新卒8ヶ月目仕事ができなさすぎてどうすればいいかわからなくて悩んでいた時期。「初心忘るべからず」ということでブログにも投稿しておく。(久しぶりに読んでみて我ながらいいこと言うやんと思ったのは内緒。)

はじめてのSSH用ユーザー追加

SSH用のLinuユーザの作成の作業依頼を初めて担当することになったため、その作業内容と目的についてまとめます。Linuxユーザの作成は定期的かつ頻繁に発生する作業であるためしっかりと理解しておく必要があります。

Alexa Salon #1 に参加してきました

Alexa Salonに参加してきました。スキル開発をするにあたって色々勉強させていただきました。

DBテーブル設計入門に参加してきました

サポーターズCoLabの「DBテーブル設計入門」に参加してきました。データの種類によってテーブルを分割したり、ミドルウェアを変更したりと考慮するべき点が多いなと改めて感じました。 アンチパターンは存在するが、正解があってないような世界だと思うので…

SRE がよく利用するソフトウェアの理解と分類講座に参加しました

サポータズCoLabの「SRE がよく利用するソフトウェアの理解と分類講座」の参加レポートです。SREの全体像とそれを実現させるための技術を学びました。

GKEで学ぶKubernetes入門に参加してきました

サポーターズCoLabの 「GKEで学ぶKubernetes入門」に参加してきました。GKEを利用すればGCP上ですぐに簡単にk8sを構築することができます。

入門Kubernetesに参加してきました

サポーターズCoLabの『入門Kubernetes』に参加してきました。Kubernetes未経験におすすめな講義でした!

「独学プログラマー」から学んだこと。

著書「独学プログラマー」の読書感想文です。Pythonプログラマーとして働くために必要な知識や学習の仕方、身につけておくべきプログラミングの原則や考え方などを網羅的にまとめています。また、ネクストステップとして様々な参考文献や書籍が紹介されてい…

jessieからstretchへのアップデートでlibmysqlclient-devはdefault-libmysqlclient-devへと生まれ変わったのだ...

E: Package 'libmysqlclient-dev' has no installation candidateの解決方法をご紹介します。python:latestのDockerイメージを使っている方は注意が必要です。

チャットボット設計・開発入門に参加してきました

チャットボットの開発における勘所とは?株式会社アポロCEOによる、チャットボットの実サービスを運用した体験談を聞いてきました。

DjangoCongress JP 2018 に参加してきました

Python製のWebフレームワーク「Django」の日本初のカンファレンスであるDjangoCongress JP 2018に参加してきました。最高のカンファレンスでした。

GitLabのイシュートラッカー活用術

GitLab Meetup Tokyo #7ではじめてのLTをしてきました。

複雑なJSONから特定のデータを再帰で取り出せるようになるための4ステップ

複雑なJSONから特定のデータを取り出す方法を、実際のPythonのコードとともに段階的に解説します。再帰に対する理解が深まる内容です。

Pythonで再帰関数を理解するための最も簡単な例

Python初心者プログラマがどのように再帰を理解したか、実際のコードとともに解説します。再帰は難しい概念ですが、この記事を読めばわかるようになるかもしれません。

「新しいLinuxの教科書」から学んだこと。

著書「新しいLinuxの教科書」の読書感想文です。技術的な背景や理由・実践的な例などを踏まえながら、Linuxの運用管理やアプリケーション開発を行うために必要な基礎知識を学べます。Linuxを好きになれる一冊。

「GitLab実践ガイド」から学んだこと。

著書「GitLab実践ガイド」の読書感想文です。アプリケーション開発・運用のために統合的な機能を提供しているGitLabの典型的な構成や実践的な使い方について学べます。GitLabが好きになれる一冊。

「Clean Coder」から学んだこと。

著書「Clean Coder」の読書感想文です。ソフトウェア開発のプロとは。その答えがここにあります。

「Team Geek」から学んだこと。

著書「Team Geek」の読書感想文です。エンジニアは技術力を高めるだけでなく、チームの一員としての働き方・考え方を身につけるべきであること教えてくれた一冊。エンジニアとして働く人は必読です。

「知識ゼロから学ぶソフトウェアテスト」から学んだこと。

著書「知識ゼロから学ぶソフトウェアテスト」の読書感想文です。「知識ゼロから」とあるように、初心者向けにソフトウェアテストの種類や手法を解説で、テストの実践例やテストコードが記載されていたりと、現場ですぐに実践できる内容です。

「UNIXという考え方」から学んだこと。

著書「UNIXという考え方」の読書感想文です。UNIXの思想・考え方を紹介されており、ソフトウェア開発全般にも通ずる考え方ですごく勉強になります。プログラマなら抑えておきたい一冊。